「じゃばら」を広げる日々の記録
はっと気がつけば、もう7月が終わるではありませんか。ドイツに来て丸5年が経っていました。そして5年前の今頃も、パリからの引越し準備に追われていたような気がします。ちなみにパリからドイツへは電車…
一昨日の夜、急に同級生のSlaviから電話がありました。夏休みに入ったので、明日ブルガリアに帰るとのこと。彼と私は同じ年にFolkwang大学アコーディオン科へ入学し、ドイツ語コースも同じ、ソ…
2週間前から、毎日雨の日が続いていました。気温も20度以下とかなり低く、時々暖房が欲しくなるほど。今年は、何回半そでを着たかなぁ~・・・もう秋か。と思っていましたが、今日ようやく晴れました。…
チーズが大好きです。先日、ノルウェーに行っていた友人から、ノルウェーの茶色いチーズをお土産に貰いました。以前にも別の友人から頂いて、その少し甘い不思議な美味しさが忘れられず、おねだりした・・・…
約1年半アコーディオン教師として勤めた音楽学校でのレッスン、昨日が最後でした。生徒は全員大人で、個人レッスンが4人、アコーディオンアンサンブルがひとつ(6人)という小さなクラスでした。私の「…
最終調節中。クロアチア旅行へ行く前日に調律のため預けておいた楽器を、先日取りにいってきました。調律師Wolfgang Bratz氏。元御喜門下ということもあり、調律の仕事+アコーディオンのレ…
私は海の近くに住んだことがありません。どちらかというと山の方に親しみを感じるタイプです。けれど今回のドゥブロヴニクの旅で毎日海を見て、その刻々と変化する美しさにかなり魅了されました。アドリア海…
[添付]のために移動城壁には所々にかつては監視窓として、又は大砲が置かれていたのか、こんな窓があります。なんとなく石の額縁に収まった一枚の絵のようです。[添付]のために移動ドゥブロヴニクでよ…