「じゃばら」を広げる日々の記録
アコーディオン特別講座、終わりました。たったの2回で、個別に教えることもできない中、個人差はあるにせよ少しは楽器に馴染んでもらえたかなぁという印象です。そして教えるたびに思いますが、 アコーディ…
本日は、奈良教育大での特別アコーディオン講座の第2回目です。今日は、実践。もともと合奏の授業枠なので、実際に楽器を演奏してもらいます。前回も少し触ってもらったのですが、初めてアコーディオンを触っ…
最近、フリーベースの教則本についてお問い合わせがありました。以前にも別の方からお問い合わせがあったのですが、残念ながら本当に少ないのが現状です。私自身も教則本を使ったのはパリにいた1年目だけで、…
今年5月の「じゃばらいぶ vol.2」では、友人の作曲家・池田真沙子さんに編曲してもらった「チャップリン・メドレー」を全員で演奏したいと思っています。現在、その譜割りを決めているところですが、3…
我が家は坂の上にあります。最寄り駅に行くには2通りの道があり、ひとつはアップダウンの激しい道。もうひとつは長くだらだらとした坂が続く道。今月からピラティスを始めたこともあり、運動不足解消の…
とうとう明日、特別講座の日です。明日は「アコーディオンの歴史〜楽器ができるまで〜」、「世界のアコーディオン音楽」、「ミニ・コンサート」という内容にしようと思っています。初めてのことで雰囲気も…
新年なので(?)、トップページの写真を変更しました。両親のパソコンに、photoshopが入っていて、ようやく少し使えるようになったので、早速写真を加工して気分も新たに!今は本当に何でもできるの…
新年あけましておめでとうございます。我が家は、姉兄一家が揃いにぎやかな年越しでした。上半期は、演奏会などが基本的に少なめですので、しばらくコンサートなどはありませんが、また昨年のように色んな場所…