「じゃばら」を広げる日々の記録
今日は、10月18日の「北大江たそがれコンサート」のリハーサルのため、わざわざ林原響子さんに自宅までお出でいただき、生徒のMさんと3人でリハーサルでした。私の教室から、もうおひとりSさんも出演し…
Bellows Shake=ベロシェイク。蛇腹を素早く開閉する演奏テクニックで、私がずいぶん長い間苦労したテクニックのひとつです。最近、よ〜やくつかめてきたなぁと思います。本当に、ようやくです。…
今年も、始めました。ポインセチアの短日処理。おととしのクリスマスに生徒さんから頂いたものを、去年初めて短日処理で赤くして、今年は2回目です。一度、全部葉を落として、春・夏で復活してこんな状態で…
以前の日記で、ギター用の椅子を購入したと書きました。→過去記事これのおかげで、今まで私には42cmがベストだと思っていた椅子の高さが、もっと低いんだという発見もあり重宝しているのですが、最近ギシギ…
これから12月まで、演奏のお仕事が多くなります。やはり秋に集中するなぁ・・・。ソロ・デュオ・オーケストラのお仕事の他に、生徒さんとのコンサートもあります。それが「北大江たそがれコンサート」。…
ようやくチラシが出来上がりましたので、リサイタルのご案内です。12月5日(金)19:00、新大阪にあるムラマツリサイタルホールで行います。詳細はスケジュールページをご覧ください。チケットは既に…
金沢2公演のレポートが、金沢ナイトミュージアムFacebookページに載っています。大拙館での写真は、既にこちらでもご紹介しましたが、湯涌江戸村の写真が見られますので、ご興味のある方は覗いてみてく…
大拙館コンサートから2日後は、山の中の金沢湯涌江戸村でサックス奏者・筒井さんとのコンサートでした。まだ稲刈りが終わっていなかったので、稲穂が美しく、茅葺屋根の日本家屋は、祖父の家にいるような…