「じゃばら」を広げる日々の記録
最近のレッスンで生徒さんに試してもらっている「バランス運動」をご紹介します。立奏の場合は足で、座奏の場合はお尻(坐骨)で身体のバランスを取っています。演奏時に何か上手くいかない、例えば左ボタンが遠…
パリ留学時代のアパートの隣人だったフルート奏者の花積亜依ちゃん(現在は東京在住)から、ポストカードが送られてきました。描かれているのは、パリのサン・ラザール駅にかかる橋。この《ヨーロッパ橋》…
うちの教室の最高齢の生徒さんは、85歳のSさん(写真左)。それは変わらないのですが、奈良教室に数ヶ月違いの85歳Mさんがご入会されました。記念に、おふたりをパチリ。おふたり共、本当にお元気です…
今日から、野村誠さん作曲の「六段→交段→空段→穴段の調」のリハーサルが始まりました。初・京都芸大です!(うん、駅から遠いなぁ。)ピアニストの方が体調不良で、急きょ作曲家ご本人にピアノを弾いてい…
明けましておめでとうございます。大晦日は例年のように姉兄一家が勢揃いし、賑やかな年越しでした。4歳から小学校5年生まで計6名の甥っ子姪っ子も少しずつ大きくなり、昔ほど「いつも誰かが大泣き」という状…