「じゃばら」を広げる日々の記録
今夜18時から、デュッセルドルフのRobert Schumann音楽大学で、「現代音楽の夜」というマラソンコンサートが開かれます。今年は、日独交流150周年!ということで、色々日本に関係する企画…
前からすごく気になっていたのです。このポーズにこの表情。「なに、何か文句あんの? 見てんじゃないわよ、あんた。」とか言い出しそうな感じがしませんか。メインの服よりも、彼女の顔とその態度に注…
私が今住んでいるドイツのエッセン市は、学校でも習った「ルール工業地帯」の中心都市です。前回のブログにも書いたように世界遺産となっている炭鉱跡があり、昔は石炭でかなり栄えたドイツの工業都市ですが、…
コンサートのお知らせです。4月からエッセンにある世界遺産Zollverein(炭鉱跡)で画家・Klaus Armbrusterの展覧会が開かれています。彼の81枚の絵が組み合わされた巨大な作品の…
先日、デュッセルドルフで行なわれた佐渡裕指揮、デュッセルドルフ交響楽団のコンサートに行ってきました。日独交流150周年記念コンサートということで曲目は、1部が全て邦人作品で笙奏者の宮田まゆみさ…
私はけしてペットボトルコレクターではありません。ドイツではリサイクルを促進させるために瓶やペットボトルにデポジットが取られ、飲み終わった空の容器をスーパーなどに持って行くと取られたデポジットが戻…
久しぶりにたこ焼きを食べました。こちらヨーロッパで食べるのは初めてかもしれません。美味しくて、かつ楽しめる食べ物・・・というのはあまりないのではないでしょうか。安くて、美味しくて、楽しい!す…
昨日は、去年の春からアコーディオンを教えていたMatthias(マティアス、8歳)との最後のレッスンでした。すぐに「できない・・・難しすぎる」と言うのが口癖の細くて小さな男の子でしたが、その分…