「じゃばら」を広げる日々の記録
来月7月28、29日にあるアコーディオン・サマーin 大阪の打ち合わせに行ってきました。私は、この日のためにスウェーデンから来日するラース・ホルムさんの通訳&アシスタント(ドイツ語)をさせていた…
日本の夏至は、梅雨真っ盛り。が、フランスではこの日「音楽のお祭り(Fete de la Musique)」で街中が音楽に包まれます。ポップミュージック、ジャズ、ロック、クラシック等と多種多様な…
まつばら農園は無農薬です。なので、できた野菜は虫たちにも美味しいものでして・・・ルッコラの葉は大人気。虫さんお食事中の写真が撮れました。あんまり食べんといてや~。こちらが本日の人間用収穫…
収穫にはまだ少し早い野菜たちのご紹介。まずはインゲン豆。インゲン豆がこんな風に育つことさえ知りませんでした。 左側はゴーヤ。葉っぱに埋もれて見えないので、収穫を忘れそうです。右…
夏野菜といえば、トマトです。これはプチトマト。赤くなった途端にカラスが取りに来るので、網かけしています。賢いねぇ・・・カラスは。
梅雨の晴れ間、畑の様子を見に行ってきました。まず立派に、食べごろに育っていたのは、このズッキーニ。私がこの野菜を知ったのは、最初の留学先パリですが、最初きゅうりと間違えて買ってしまった記憶があ…
私のアコーディオンベルトは、楽器が大きい+身体が小さいということもあり、師の御喜先生の薦めで、横に3本余分に付いています。これにより、音は倍以上大きくなって弾きやすくなり、身体への負担も軽減。…
智美1、智美2、智美1'sパパさん私が東京へ行く時、それは同時に智美1(大田智美)宅にお邪魔するということであります。本当に毎回、毎回お世話になっております。よく食べ、よく飲む私たち。東(関…