「じゃばら」を広げる日々の記録
8月最終日、雷の音に「夕立がきそうだなぁ~」と空を見上げたら2重の大きな虹が、かかっていました。何だか、良いことがありそうな気がしました。
御喜先生との合わせのため、東京へ行ってきました。お昼過ぎに到着。1回の休憩を挟んで6時頃までみっちりと、9月15日のデュオ演奏曲を全て練習してきました。私にとっては、久しぶりのレッスンでもあっ…
先日、布を買いに行きました。毎回コンサートの度に、衣装に困る私。アコーディオン奏者は、なにせ制約が多いのです。1.普通の衣装ならメインとなる上半身が、ほとんど見えない。2.袖無しの服は演奏…
恐ろしく月日の過ぎるのは早く、なんと!帰国から1年が経ちました!あらまぁ・・・・そして今日は兵庫県まで車を走らせ、ものすごい(遅い)スピードで急な山道を登り(軽自動車だったので・・・)、六甲山…
9月15日午後2時~ 京都コンサートホール・小ホールにおける「御喜美江クラシックアコーディオンリサイタル」まで、1ヶ月を切りました!私も、第2部にデュオで出演し、バッハ・林光・高橋悠治・ピアソラ…
2日目のコンサートでは、最初に私のソロを3曲、そしてその後にラースさんとデュオをしました。二人の体格と、それに合わない楽器の大きさ・・・変な画になるんじゃないかしら?と想像していたのですが、写真…
ラース・ホルムさんとは、実はドイツで初めて出会いました。私が住んでいたエッセンの隣街ミュルハイムで「アコーディオン講師のためのセミナー」があり、その時の講師がラースさんでした。大阪でのレクチャ…