「じゃばら」を広げる日々の記録
咲きましたー!朝顔!つるばっかり伸びて、全く咲かないので、「こいつは、もしや勢力範囲だけ広げて子孫は残さないつもりか!?」なんて思っていたのですが、今朝ふと見上げたら咲いていました!あと…
本日は、アコーディオンを弾いたことのない方には、ちょっと分からないお話を・・・。クラシックの曲を弾く場合は、98%ぐらいフリーベースという5オクターブの音域が出るシステムを使うのですが、ピアソラ…
我が家は食事時にはラジオがかかる、というイマドキな家です。(笑)昨日から、NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」が始まりました。「夏休みスタートボタン」のようなもので、これを聞くと夏休み感がア…
豆のリレーが続いていることを、覚えている方はいらっしゃるでしょうか?(覚えてない方は、こちら)実は第3走者もいたのですが、ちゃんと紹介せぬまま・・・でした。第3走者はこの方、モロッコインゲ…
昨日は、奈良で特別レッスンがありました。いつもコンサートに来てくださる方で、以前からレッスン受講を希望されていたのですが、時間の都合がついたということで楽器を担いで来てくださいました。レッスン…
この夏、突如現れた朝顔です。何とも頼りない細い紐にからまりながら、ジャックと豆の木の「豆の木」のように天を目指します。もうすでに、物干し竿を越えました。物干し竿を越えますと、庇がありま…
まだ1ヶ月先ですが、お盆の真っ最中に鳥取県智頭でミニ・コンサートをします。会場は、国指定重要文化財である石谷家の土間!いままでに土間で演奏したこと・・・ないです。(笑)石谷家のHPを見ると…
現在、訳あってパリっぽい曲ばかりを探しています。フレンチポップ・フレンチジャズなんて言葉がありますが、検索してみてもいまいちピンとこない、この言葉。フレンチポップという言葉で検索にひっかかるの…