「じゃばら」を広げる日々の記録
アコーディオンがどう作られるのか、リードだけでなくボディ・蛇腹・右側の装飾部分など、最初から最後までがよく分かる動画で、とても対照的なものを2本見つけました。ひとつ目は、今ひょっとしたら一番大きい…
アコーディオンという楽器について、もっと知ってもらおうと企画した「メンテナンス講座」が無事終了しました。受講者の方からも写真をいただいたので、どんな様子だったのかお伝えします。まずは午前の部・午…
今年は6月にチェロの荒井結子さんと、大阪・福井・東京で「400年の音の旅」と題したコンサートを行います。本日、6月11日(土)の大阪公演チケットの発売が開始されました。お求めは、主催のワオン…
ほとんど、自分用の備忘録と化している「練習覚え書き」の日記です。約1年前に、演奏フォームを大幅に変更して、一段落したのですが(一段落するまでの経緯は、過去の「練習覚え書き」カテゴリー記事をお読みく…
2月21日(日)のアコーディオン・メンテナンス講座、先日申込みを締め切りました。講座まで、あと1週間です。アコーディオンは複雑な構造のため、楽器の仕組みはよく分からないという方、多いと思います。…
コンサートのご案内です。ちょうど1ヶ月後の3月6日(日)に、高槻市にあるコンサートサロン「摂津響Saal」で行われる時報演奏「ひな祭り」に出演いたします。11時から17時まで、1時間毎に登場す…