「じゃばら」を広げる日々の記録
29・30日の「ゲンダイオンガク勉強会」は、こんな素敵な場所で開催されました。大阪・船場の芝川ビル。1927年に竣工!装飾が独特だなぁと思っていたのですが、公式サイトによると南米マヤ・インカの装飾…
ここのところ楽器の不具合が続いていたのですが、今日はとうとう部品が割れました。練習中、なんか変な音がするなぁと思って右側のカバーを外して見てみたら、金具がポッキリと。先月は、中の部品のカシメが…
昨日、今日は丸一日リハーサルでした。と言っても、楽器を演奏したのは午後の3時間のみで一日のほとんどは、大阪市内の本町周辺で撮影!という初体験オンパレードの2日間。ベルリンから来日しているNico…
私はこれまで生徒さんに、「ハ長調の音階が、そのまま曲中に出てくることは、まずないです!」と断言してきましたが、ここにお詫びして訂正させていただきます。まさかの・・・両手ユニゾン。ドレミファソラ…
体育の日は、いたみホールで行われた「関西合唱コンクール」に出場の女声合唱団「ジュエル・コール」のみなさんの伴奏をしました。結果は、みごと銅賞だったそうです!おめでとうございます!私はその日のう…
大阪でのコンサートのお知らせです。現代音楽を「学ぶ」ところから一緒にやりましょう!という企画「ゲンダイオンガク勉強会」が、10月29・30日に開催されます。私はアコーディオンソロを1曲、東俊介…
10月11日(火)は、祝日の翌日の普通の火曜日ですが・・・なんと!巨匠ワレリー・ゲルギエフ指揮、マリインスキー歌劇場管弦楽団・合唱団の演奏会(東京文化会館)に、《アコーディオン3台》で参加します!…
前回のブログで、「ボタンアコーディオンが足りない!」と書いたところ、数台持っている方から「使ってください。」というありがたいご連絡をいただきました!先日、楽器が我が家に届きました。これでアコー…