「じゃばら」を広げる日々の記録
Part1からずいぶん時間が経ってしまいましたが、花明かりプロジェクト撮影風景part2です!黒スタジオでの撮影白いスタジオとは打って変わった黒いスタジオの暗闇の中で、浮かび上がり水面で揺れ動…
突然ですが、文化庁の文化芸術活動継続支援事業に採択された映像作品制作の様子をお伝えします!昨年、作曲家・深見麻悠子さんに委嘱しこの春には楽譜も出来上がっていた「花明かり〜アコーディオンのための幻…
この夏、西日本のアコーディオン愛好家が集まって交流・学習する場だった「西日本アコーディオン仲間の集い」が、その幕を閉じました。45回目の年になるはずでしたが、新型コロナの影響で中止という形で終わっ…
突然ですが、みなさんはルーティンってありますか?誰にでも何かしらあると思いますが、今日は私の体調管理に欠かせない朝のルーティンをご紹介します。それがストレッチとバランスボードです。ストレッチは…
今年も残すところあと1日と2時間です。ツイッターやFacebookを使う頻度が増えてしまい、ちょっとブログをサボり気味の一年になってしまいましたが、最後はブログに今年のまとめ?を記して終わりたいと…
昨日、半年間習ってきた通奏低音の発表会があり一区切りがつきました。私はチェンバロで通奏低音(コレッリ/リコーダーソナタ g-moll)とソロ(ラモー、パーセル、バッハのメヌエット)、それに!ア…
11/2の東京講座のあと、鼻風邪をひいてしまいボーッとしていましたが復活!今回の講座で面白いご質問をいただいたので、私のアンサーも含めてご紹介します。Q.人前で弾くと、いつものように楽器を構えら…
10月26日(土)名古屋での演奏講座、無事に終了いたしました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!夏から東京、大阪、名古屋と3回の講座を開催してきました。講座の中でいつも参加者の方々…